武田武人 作 平皿(白黒の2)
¥27,500
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
サイズ:径21,0cm 高2,0cm 陶
南伊豆で作陶しているベテラン陶芸家、武田武人さんの平皿。
この文様、四角と円でできています。マスキングテープを使って仕上げていきます。
見ていると白い四角が見えたり黒い四角が見えたり・・・ズームアップしたり、ズームアウトして眺めてみてください。
これには何を盛ったら映えるでしょうか。桃とかみずみずしい黄緑色の葡萄なんていかが?
武田さんのうつわは、一度使うとその魅力にノックアウトされてしまいます。どんなシーンで使おうか、どんなものをいれようか、置かれたその場面を思い浮かべる楽しさをくれる器です。
とにかく一度、そばに置いて毎日の暮らしの中で使って、その魅力を知っていただきたいと思っています。
*作品は自然光で撮影しています。お使いのデバイスによって、画像の色味が実物と多少違うことがあります。ご了承ください。
◾️ 武田武人(たけだ たけひと)
1970年 東京藝術大学陶芸科 大学院修了
1977年 南伊豆に築窯
1978年から現在に至るまで個展多数
三春堂(目白) ギャラリー蒼(仙台) 手児奈(名古屋) ギャラリー小柳(銀座) TRY(白金台) 荒居アートギャラリー(恵比寿) たち花(田園調布) LIBRE(根津) t.gallery(芝)
グループ展
京都マロニエギャラリー 三越エトワールパリ展 「日本の陶芸100選』ほか
所蔵
ヴィクトリア・アルバート・ミュージアム 東西文化センター 草月会館 小原流会館
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料が別途¥1,000かかります。